R言語のIDE環境RStudio(Mac版)のセットアップ(日本語文字化け対策)

R StudioはRのIDE。Markdwon形式で評価レポートも書ける便利な環境です。
 
R言語をインストールしていない場合は、事前にRパッケージのインストールが必要です。
R言語は、下記URLにてDwonloadしてインストールします。
 
 
2015-03-04現在R3.1.2パッケージはYosemiteに正式対応してません。ただ、Marverick対応版で問題なく動作し(てい)ます。
 
RStudioは下記からダウンロードします。
 
 
 
ただ、英語環境でMacを使っていると下記のように文字化けするので、RStudioの文字コードを変換する必要があります。
 
During startup - Warning messages:
1: Setting LC_CTYPE failed, using "C"
2: Setting LC_COLLATE failed, using "C"
3: Setting LC_TIME failed, using "C"
4: Setting LC_MESSAGES failed, using "C"
5: Setting LC_MONETARY failed, using "C"
> 日本語
Error: unexpected input in "�"
 
Terminalで下記コマンドを投下してRStudioを再起動すれば、日本語文字コードが通るようになり、Warningが消えます。
 
defaults write org.R-project.R force.LANG ja_JP.UTF-8
 
これで日本語データを使いながらも、メニューとかは英語のままの環境になるので、使用方法を海外サイトで調べたり、やりとりしながら使うには調度良い感じになります。
 

Sublime Text 3 Mac版日本語化手順(簡略版)

  1. [Ctrl]+[`]キーを押下してConsole表示
  2. ConsoleにPackageControl用スクリプトを貼り付けてEnter
    import urllib.request,os,hashlib; h = 'eb2297e1a458f27d836c04bb0cbaf282' + 'd0e7a3098092775ccb37ca9d6b2e4b7d'; pf = 'Package Control.sublime-package'; ipp = sublime.installed_packages_path(); urllib.request.install_opener( urllib.request.build_opener( urllib.request.ProxyHandler()) ); by = urllib.request.urlopen( 'http://packagecontrol.io/' + pf.replace(' ', '%20')).read(); dh = hashlib.sha256(by).hexdigest(); print('Error validating download (got %s instead of %s), please try manual install' % (dh, h)) if dh != h else open(os.path.join( ipp, pf), 'wb' ).write(by)
  3. Sublime Text3再起動
  4. Preferences→Package Controlし、クリック
  5. Package Control: Install Packageを選択し、Enter
  6. Japanizeを選択し、Enter

 

Kindle for Mac(多分PCも)でコピペする方法

Kindle for Macが和書に対応して読書がはかどっています。

Kindle著作権系の問題でコピペが通常できませんが、次の方法で短い文章ならばコピペできます。

 

文章選択→Search→検索窓に文字列が表示される→検索窓の文字列をコピー

 

Google Searchをかけるオプションにするとより長文がコピーできます。

ただ、残念ながらサンプルコードのコピーには足りませんね…。

TOEIC特急2 Part5要点

新TOEIC TEST 文法特急2 急所アタック編で、Part5(第1章絶対に落とせない26題)部分を読みました。参考になった箇所のEvernoteメモをコピペします。
 
問題へのアプローチ方法
 
次の要領で選択肢に目を通し、構文で解けるかチェックし、できなければ文脈で解く
 
構文先行型アプローチ
  • 選択肢が、意味的に類似 OR 品詞や形が異なる
  • 構文上のキーワードに着目
  • 速読して解答する
 
文脈先行型アプローチ
  • 選択肢が、意味が異なる単語 OR 同一品詞 
  • 文脈上のキーワードに着目
  • 精読して解答する
 
 

品詞の特徴
 
  • 名詞は前置詞によってつながれ、分詞で修飾される
  • 動詞の形を定める問題は、時制、態、主述の一致を確認する
  • 形容詞は名詞を修飾する
  • 形容詞はダブルで名詞を修飾することもできる
  • 副詞は動詞を修飾する
  • 副詞でもhowやveryは動詞ではなく形容詞や副詞を修飾する
  • 前置詞は名詞をつなぐ
  • 分詞は形容詞の代替となる
  • 関係代名詞は、接続詞的機能と代名詞の機能を持つ
  • 等位接続詞(andやor)は前後にある要素を文法的に対等な関係で並べる
 

問題種類別のコツ
 
品詞
  • まず英語の骨であるSとVを認識する
  • 空欄が入っているカンマの句だけで解けないか見極める
  • 空欄をキーに構文を捉える
  • 例えばカンマの前後をつなぐ機能が求められるかを確認する
  • 選択肢の単語の意味がわからなくても解ける(例えば動詞の原型が必要など)
  • 一般動詞を副詞で修飾する場合は、動詞の前もしくは目的語のうしろに置く
  • 空欄前に前置詞がある場合は後ろに選択肢に名詞相当語句があるか確かめる
 
修飾
修飾語句である同一品詞が並んでいるならば、どこにどんな修飾をするか考える
空欄の位置をヒントにする
 
他動詞vs自動詞
  • 自動詞と他動詞の区別をつける。そのためには動詞をフレーズごとおぼえておく。
 
時制
  • 主述の一致を確かめる
 
  • SVと接続的機能を中心に見極める
 
前置詞 vs 接続詞
  • 空欄の後ろが名詞なら前置詞
  • 空欄の後ろがSVがなりたっているならば、接続詞が空欄に入る
 
比較
  • thanがあったら比較のヒント
 
関係詞
  • 主格の関係代名詞は、接続詞&主語の機能をもつ
 
パラレリズム
  • 等位接続詞であるandは前後にある要素を文法的に対等な関係で並べる

Safari URL(アドレス)バーの日本語文字列をエンコードコピーするショートカットの作成方法

OS X(Yosemite) Safari のURL(アドレス?)バーからコピペしたAmazon商品のURLをTwitterにコピペしたら日本語がエンコードされてなかったので、その対処方法。

Automatorをかませてクリップボードに入れるとエンコードされる仕様になっていたので、下記のようにAutomatorのサービスを作成しればOK。ショートカット設定すればコピペのように使えます。

  1. Automator->Serviceでワークフロー作成画面を開く
  2. Get Current Webpage from Safariを追加
  3. Copy to Clipboardを追加
  4. 何か名前をつけて保存(ここではencode_safari_urlで保存とする)
  5. Keyboard->Shortcuts->Services->(Internetカテゴリ配下の)encode_safari_urlに好みのショートカット(ctrl-cなど)を追加

ショートカットはSafariのURLバーをフォーカスした時だけ有効になるので、ショートカットの競合もなくコピペライフが楽しめます。

OS X Yosemiteスリープ解除時のWiFi再接続コマンド

OS X Yosemiteでスリープから目覚めた時のWiFi再接続が遅いので、何日か手作業でWiFiのOn/Offやっていて、めんどうになったから再接続させるAutomatorを書いた。

Automator->Application->Run Shell Script で、bashとか他デフォルトのままで、下記ワンライナーを書く。

networksetup -setairportpower AirPort off && networksetup -setairportpower AirPort on

そして「restart_wifi.app」のようなapplication形式で保存。

あとはデスクトップかDockにおいておけば、Mac開いて即再接続を打てる。 Dockで上から2番目(Finderの下)におくなら、デフォルトでCTRL+F3,↓,Enterで再接続。 Desktopなら、F11でデスクトップ表示してダブルクリック。

あと、WiFi再接続自体にショートカットを割り当てたいなら、 下記URLみたいにサービスにしちゃえばいいみたい。 http://www.slideshare.net/RyoFujita1/20121106-tips

ショートカット割当すると入れたアプリと競合しやすいので、とりあえずappで運用。